ニュースのページ 更新日 2013年6月22日

マウスを重ねると怒りだします
私たち年金者組合は、年金引き下げや、支給年齢引き上げなどの年金制度改悪に反対です。そして社会保障費負担を口実にした消費税アップにも反対です。
老人や女性に多い無年金や低年金を無くすため、最低保障年金を実現しましょう。
news 1 6月7日 鎌倉支部の旅行 初夏のお江戸めぐり
年金者組合鎌倉支部恒例の春の旅行は、6月7日の初夏になりましたが、巣鴨・浅草・隅田川川下りのコースで行われました。参加者は27人、バスの中ではクイズ大会を楽しみ、巣鴨のとげ抜き地蔵、浅草の仲見世、観音様お参りと下町情緒を満喫しました。話題のスカイツリーは見上げただけでしたが、蔵前から川風に吹かれて隅田川を遊覧船で下り、お台場からまたバスに乗って帰ってきました。
詳しくは年金者鎌倉支部「年金の仲間・鎌倉ニュース」 2013年6月号をご覧下さい。



上:観光客でにぎわう仲見世
左:浅草寺からのスカイツリー
下:浅草橋からのスカイツリー


船下りの終点日の出桟橋で記念写真
news 2 6月14日 年金受給日 署名と宣伝活動
私たち年金者組合では、2ヶ月に一度の年金支給日に、
年金2.5%カットをやめさせるための署名活動と、
支部活動の宣伝活動を行っています。
6月14日(金) 年金組合の受給日宣伝行動が大船仲通り商店街で行われました。
8名の参加で、飯田さん吉原さん伍さんが次々マイクをにぎって訴える中、「これ以上年金下げられたらやってけない」、「年金下げて、消費税をあげて、介護保険は天引きして、正しく使われればいいけど、復興税もひかれて」、「年金組合さんがんばってね」とかの声を聞きながらチラシを配り、「年金改悪・消費税増税反対、安心の年金制度を求める」請願署名を26筆集めました。
次回の年金受給日宣伝と署名活動 8月15日(木)の予定です。
鎌倉支部のメーデー要求
年金者組合鎌倉支部では、つぎの項目を対市要求として掲げています。
- 高齢者交通費補助の充実
- ゴミの有料化・戸別収集案の撤回
- 肺炎球菌ワクチン接種の経費補助の実施
- 公共施設に難聴者用の磁気ループを設置
- 年金掛金後納制度を利用するための無利子貸付制度の制定
今までのニュースのページ
2013年5月のニュース(5月29日更新分)
2013年4月のニュース(4月21日更新分)
2013年2月~3月のニュース(3月25日更新分)
- 年金の後納のための貸付制度・ローン導入が一部実現しました!!
- 2.15 年金受給日宣伝行動
- 2.24 いまフクシマを話そう
- 3.10 ストップ原発! 大船パレード
- 3.13 年金学習会 中国の市民の暮らしと老後の生活
2012年12~2013年1月のニュース(1月10日更新分)
2012年10~11月のニュース(12月2日更新分)
- 11月1日 夏野社労士の国民年金後納制度
についての提言朝日新聞に掲載されました。 - 10.31 年金学習会 特別編
ロシアの庶民のくらしと年金事情 - 10.24 ねんきん神奈川共同墓地 墓前祭
- 10.5 さわやか女性の集い
- 10.15 年金支給日 署名・宣伝活動
- 10.19 年金者一揆
- 年金加入記録の「もれ」はありませんか ?
2012年9月のニュース(9月25日更新分)
2012年8月のニュース(9月16日更新分)
2012年6~7月のニュース(7月20日更新分)
- 7.16 さよなら原発 10万人集会
- 6.28 春のバス旅行に行ってきました
- 6.18 年金下げるな!! 命の行進
- 6.8 初めての年金相談会 今泉台で実施
- 6.15 年金支給日、年金カット反対を訴え
- 6.7 三浦ブロック いきいき文化祭に参加
- 6.13 楽しいおしゃべりサロンを開催
- 国民年金保険料の免除制度を活用しよう
2012年5月のニュース(5月23日更新分)
- 年金支給額0.3%カット!!
- 5.1 メーデーに参加
- 4.20 共同墓地墓前祭
- 5.19,20 鎌倉NPOフェスティバル
- 5.19 「生きてきたを伝える」懇談会
- 国の責任で受給権を保護せよ AIJ投資顧問会社事件の背景
2012年4月のニュース(4月26日更新分)
2012年3月のニュース(3月19日更新分)
2012年2月のニュース(2月26日更新分)
2012年1月のニュース(1月25日更新分)
2011年12月のニュース(1月1日更新分)
2011年11月のニュース(11月27日更新分)
2011年10月のニュース(11月10日更新分)
2011年9月のニュース(10月1日更新分)